question
よくあるご質問question
-
園の行事で保護者が仕事を休む回数はどのくらいありますか。
お子さんの誕生月の誕生日会に、保護者様に参加をしてもらっています。それ以外は、毎年行うことが確定されている行事が無いのが当園の特徴となっています。『行事に追われる日々ではなく、毎日の発見や積み重ねを子どもたちと大切にしたい』そんな思いから、年度内に子どもたちの姿を見て行事を決定していますので、詳しい内容や回数は各園にお問い合わせください。
-
給食はどのように提供されていますか。
専門のスタッフが、園内の調理室で、昼食・おやつともに手作りで、栄養バランスの取れたものを提供しています。
-
お散歩はどこに行きますか。
小規模保育事業所に限っては、園庭遊具がないので代替施設となっている近隣公園等まで出かけます。
全園において、近隣に徒歩で散歩に行くことはもちろんですが、電車やバスなどの公共交通機関を使った活動も、遠足ではなく散歩という枠組みで積極的に取り入れています。
-
プールでの活動は行っていますか。
6月頃から組み立て式のプールを設置し、水遊びと並行してプール活動を行っています。
-
トイレトレーニングはいつから始めますか。園で行ってくれますか。
トイレトレーニングは各ご家庭と相談させていただき、個々のお子さんの成長に合わせてご家庭と一緒に進めています。
-
食物アレルギーの給食対応について教えてください。
食物アレルギーをお持ちのお子さんには、入園前に医師が記載した『生活管理指導表』を園に提出していただく必要があります。それを元に入園時に詳細をお聞きした上で除去食での対応が基本となります。
また、事故防止のため、除去食は完全除去か完全解除かのどちらかの対応をとっていますので、たとえば卵を摂取することでアレルギー反応があるお子さんへは、繋ぎやデザートなど少量であっても提供せず、卵を完全に除去した食事を提供しています。
-
年長になると小学校に向けた勉強はやりますか。
小学校で習う事の先取りを目的とした早期教育は行いません。保育園で過ごす乳幼児期に大切なことは、一人ひとりを大切に、多くの愛情が注がれることで、心の土台を形成していくことだと考えています。その上で、成長に応じて遊びの中での経験を通し、文字や数字を含む様々なものへの興味関心を育てられるような働きかけをしていきます。
-
使用済みおむつは持ち帰りますか。
裾野市・清水町・御殿場市は園にて処分しております。
静岡市においては、持ち帰りをお願いしています。
-
お弁当の日はありますか。
基本的には自園調理による給食対応を行っておりますが、遠出の散歩や園外保育の際など、子どもたちの活動内容によってお弁当をお願いすることがあります。
-
一般的に用意する物以外に、園独自に購入が必要な備品等はありますか。
一般的な保育用品の購入が基本となっておりますので、公立保育園などと比較しても、大きな差はありません。保護者会費はありません。
-
布団は用意が必要ですか。
お昼寝マットまたはコットという寝具を使用しているため、マットカバーやコットカバーとタオルケットなどの掛け布団のご用意だけお願いします。
-
どこの会社が運営していますか。いつ開園しましたか。
社会福祉法人翼会 / 株式会社Cremaly / 株式会社Curana
2016年4月 伏見ぽんぽん保育園開園(小規模保育施設・定員19人)
2017年4月 柿田ぽんぽん保育園開園(小規模保育施設・定員19人)
2018年4月 長崎ぽんぽん保育園開園(認可保育所・定員90人)
2022年4月 萩原ぽんぽん保育園開園(小規模保育施設・定員19人)
2024年4月 ぽんぽん石脇こども園開園予定(幼保連携型認定こども園・定員75人)
-
小規模保育所は認可施設ですか。また、認可外施設との違いを教えてください。
小規模保育所は、2015年「子ども・子育て支援法」により認められた「認可施設」です。これまでの認可保育所の基準は、定員が20人以上とされていましたが、新制度では19人以下でも認可施設の位置づけになりました。
預かる子どもの対象は「0歳~2歳児」で、定員数は「6人~19人まで」となっています。認可外施設との違いは、保育料が小規模保育所を含む認可施設は世帯所得に応じて決定されるのに対し、企業主導型保育や認可外保育施設は定額です。ただ、企業主導型保育は公費助成が行われている為、認可外と比べると保育料は低く抑えられていることが多いです。
職員に関しては、小規模保育所は半分以上ないしは全員が保育士でなければなりません(類型によってその割合は異なる。当園は小規模保育事業A型に属し、保育に携わる職員全員が有資格者です)。それに対し、企業主導型保育は半分以上、認可外保育事業は1/3以上が保育士であれば運営が可能です。
その他、保育室の面積基準や入所調整の管轄等に違いがあります。